聞いて学ぶ イベント一覧

各部局の準備状況に応じて掲載内容を随時更新します。日時、url 等が変更になる場合もありますので、ご注意ください。

聞いて学ぶ 見て学ぶ 体験する その他

実施日(10月21日(金)〜28日(金))を指定して表示を絞り込む
21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日
>>
(現在、期間中の全イベント を表示中) 

企画番号:0-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 柏キャンパス <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

特別講演会

日時
22日(土)13:00-15:00
url
https://park-ssl.itc.u-tokyo.ac.jp/utkk/opc2022/oc20.html

Zoomによる講演会をYouTube でライブ中継します。各講演に関連したご質問も受け付けます。
①情報基盤センター・教授・鈴村 豊太郎「人工知能の最先端研究に迫る~大規模グラフニューラルネットワークの世界へ」
②宇宙線研究所・教授・田越 秀行「重力波検出器KAGRAと重力波観測の最前線』
③カブリ数物連携宇宙研究機構・機構長・大栗 博司「重力とは何か」


企画番号:1-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

学習するコンピュータ:機械学習研究の最前線

日時
21日(金)10:30~11:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/89628935268?pwd=alBmYTBwL29LWm1MRGg0elJPRmdLQT09

人工知能(AI)の中心的技術である機械学習のしくみと最新動向を紹介します.


企画番号:1-2 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

理学と工学の融合で解き明かす実世界の複雑性

日時
21日(金)16:00~17:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/84475504032?pwd=Mno4TG1QdTdwbTgwdmlTMzlDSFpjdz09

複雑理工学専攻で行わわれている研究(機械学習、深宇宙探査、核融合プラズマ、脳バイオ、バーチャルリアリティ)について最先端の情報を紹介します


企画番号:1-3 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

オペランド計測ー100億分の1mを10億分の1秒でみるー

日時
21日(金)10:00~16:30
url
https://unit.aist.go.jp/operando-oil2022/public/2022/

サブナノメーターサイズの分子の運動や10憶分の1秒の超高速現象の観察例を紹介します。


企画番号:1-4 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

柏流☆深宇宙探査学 Vol. 3

日時
21日(金)19:00~20:00
22日(土)19:00~20:00
url
https://www.astrobio.k.u-tokyo.ac.jp/DeepSpace/

深宇宙探査学教育プログラムメンバーがお届けするZoomによるスライド&トークショー


企画番号:1-5 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

環境システム学って何だろう?

日時
21日(金)〜28日(金)終日
url
https://hubs.mozilla.com/bMDHiKP

パソコンやスマートフォンからインストールなしで動作するソーシャルVRシステムを利用した、Web上のVR空間での研究内容紹介を実施します。
以下の日時では学生説明員とコミュニケーションがとれます。
10月22日(土) 13:00~15:00
10月23日(日) 13:00~15:00


企画番号:1-6 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

柏キャンパス版『ダーウィンがきた!?』第2弾〜植物と昆虫の切っても切れない関係〜

日時
22日(土)14:00~16:00
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/85326001316?pwd=dnhNMUFwQUk0QTZYbWlSUHNGdHBCQT09

第一線で活躍する植物・昆虫研究者が、最先端技術で明らかにしてきた両者の「切っても切れない」関係についてお話しします。


企画番号:1-7 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

なるほどゲノム!ゲノム研究と人とのかかわり最先端

日時
22日(土)17:00~18:00
url
https://sites.google.com/edu.k.u-tokyo.ac.jp/opencampus2022cbms/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

難しそうで実は身近な最先端のゲノム研究を3名の研究者が紹介します。

Zoom URL: https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/84784472555?pwd=Z253UGpBemdydmFhbjJCeUlVcU5Bdz09

企画番号:1-8 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

第17回環境学入門講座

日時
22日(土)10:00~12:00
url
https://nenvbis.sakura.ne.jp/uploads/poster.pdf

「環境学」にかかわる研究を、教員が分かりやすく説明します!


企画番号:1-9 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

教員が語る国際協力学の最前線

日時
22日(土)14:00~15:00
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/86022964826?pwd=MkhzeExkb2N0ZWxjdVBmUE1pUmhzQT09

国際協力学専攻教員による研究紹介


企画番号:1-18 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大学院新領域創成科学研究科 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

「多様性とは何か」- 想像×科学×倫理 2022

日時
28日(金)15:00~17:00
url
https://rinri.edu.k.u-tokyo.ac.jp/2022/第1回

多様性を求める言葉が巷にあふれている。しかし、いったい「多様性」とは何だろう?
「生物の進化」と「学び」をキーワードに「多様性」について考えてみませんか?
専門家のトークをその場でイラスト化し、わかりやすく伝えます。


企画番号:2-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 宇宙線研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

中畑所長の講演会

日時
22日(土)15:00~15:30
url
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

中畑雅行所長が「超新星ニュートリノと私」と題して講演。自らの研究を振り返るとともに、若者へのメッセージを語ります。


企画番号:2-2 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 宇宙線研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

「うちゅうカフェ〜私の研究について」

日時
22日(土)15:30~16:30
url
https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/12510/

若手研究者(ICRRフェロー)の理論グループ・浅井健人さんと、スーパーカミオカンデグループ・野口陽平さんが登壇します。現在の研究生活とそこに至るまでの道のりなどを語ります。


企画番号:2-3 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 宇宙線研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

各研究グループの紹介・質問コーナー

日時
21日(金)10:00~16:00
url
https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/12305/

研究グループの代表者が次々に登場し、自らの研究を紹介し、質問を受けます。Gather.Townの交流スペースには、ポスター・ビデオなどがあり、研究者たちとも交流できます。


企画番号:3-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

サイエンス・カフェ「ここまで見える!最先端のエックス線写真の話」

日時
22日(土)11:00~12:00
url
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/

最先端のエックス線研究に利用される放射光施設スプリング8や、講師が取り組んでいるエックス線顕微鏡開発のお話を紹介します。


企画番号:3-2 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

プチ・サイエンス・カフェ

日時
22日(土)12:40〜14:00
url
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/

「デンケンで覗くちいさな世界」「電子の海面を滑る」「地上で一番強い磁場 」をテーマに配信します。


企画番号:3-18 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 物性研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

学生サイエンス・カフェ

日時
10月22日(土)物理編 10:30〜10:50  科学編 12:10〜12:30
url
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/

研究生活ってどんなかんじ?どうして大学院に進学したの?いろんな疑問に現役大学院生がお答えします。


企画番号:6-2 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

コンピュータの中にコンピュータ!?mdxからたどるOS仮想化のはなし

日時
22日(土)11:00〜11:30
url
https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

データ活用社会創成プラットフォームmdxでは、「OS仮想化」という技術で、利用する人ごとに使いやすい環境とセキュリティを実現しています。仮想化とは何か、何ができるのか、何が素晴らしいのかについて、今年からサービスを開始したmdxを例にとって、わかりやすくお話しします。


企画番号:6-3 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

冬眠するブラックホール~銀河衝突がもたらす大質量ブラックホールのエネルギー源の流失~

日時
22日(土)15:30〜16:00
url
https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

中心に巨大ブラックホールをもつ銀河と銀河をぶつけて、どうなってしまうのか観察する、といった壮大な実験は、現実世界ではとても試せませんが、スパコンの中ならできちゃいます。そんな、スパコンの中に宇宙を作り、私たちが住むこの宇宙がどうなっているのかを確かめる研究についてお話しします。


企画番号:6-4 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

シミュレーションってなあに? - スパコンで再現する物理現象

日時
22日(土)16:30〜17:15
url
https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

意外と身近なところでも活躍しているスパコンによる物理シミュレーション。その原理を解説します。


企画番号:6-5 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

人類と地球を護るスパコン:「計算・データ・学習」融合による地震シミュレーション

日時
22日(土)17:15〜17:45
url
https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

スパコンは,地震,津波,台風,洪水など,様々な自然災害に関連したシミュレーションにも利用されており,人類と地球を護ることに貢献しています。
地震発生の予測は非常に困難ですが,現在は,地震発生後の被害を最小限に抑える,減災のための研究が盛んに行われています。本研究では,地震により生成される波,すなわち地震波が伝わる様子を計算する,強震動シミュレーションと地震計の観測データを組み合わせる,「リアルタイムデータ同化」という手法について紹介します。


企画番号:6-6 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

AIとスパコンが生み出す次世代の科学技術シミュレーション

日時
23日(日)11:00〜11:30
url
https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

近年、AI が生み出したツールの中には驚くほど便利なものがあるのを実感している方も多いと思います。このようなAIを生み出すのに、近年スーパーコンピューターは必須のツールとなっています。さらに、人類が叡智を集めて改良を重ねてきたシミュレーションの方法も AI が置き換えてしまうのではないか、という勢いです。簡単なデモも交えながら、近年の AI とシミュレーション、スーパーコンピューターの関係をご紹介します。


企画番号:6-7 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

30分でだいたいわかるスパコンプログラミング

日時
23日(日)13:00〜13:30
url
https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

実は簡単?!スパコンで必須の並列プログラミングについて、ゆっくりじっくり、わかりやすく解説します!


企画番号:6-8 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 情報基盤センター <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

東大キャンパスネットワークと世界のインターネット

日時
23日(日)14:00〜14:30
url
https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/opencampus/

「インターネットにつながっている」とはどういうことなのでしょう。みなさんのスマホやパソコンに表示されるさまざまな情報は、突然そこにあらわれているわけではありません。本ミニ講演では、東京大学の教育・研究活動を支える高速なキャンパスネットワークを題材に、インターネットにつながるとはどういうことかを見ていきます。


企画番号:7-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ カブリ数物連携宇宙研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

聞いてみよう!ーー数学・物理・天文分野の質問に答えます

日時
22日(土)10:30~11:30
url
https://www.ipmu.jp/ja/2022102223-OpenHouse2022

Kavli IPMU で働く若手研究者達が、自分の専門分野(数学・物理・天文)の質問に回答します。


企画番号:7-2 (オンライン開催) 聞いて学ぶ カブリ数物連携宇宙研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

異分野対談「サイエンス温泉」中島啓(Kavli IPMU教授, 数学)×前川紘士(アーティスト)

日時
22日(土)15:30~16:30
url
https://www.ipmu.jp/ja/2022102223-OpenHouse2022

イギリスが発祥とされる"サイエンスカフェ"。日本式に翻案して"サイエンス温泉"を試みます。異なる分野の専門家同士のちょっと固めのおはなしを、ゆるい雰囲気で聞いてみませんか?
協力:ファンダメンタルズ


企画番号:7-3 (オンライン開催) 聞いて学ぶ カブリ数物連携宇宙研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

地下の秘密基地へようこそ〜スーパーカミオカンデにガドリニウムを投入〜

日時
23日(日)10:30~12:00
url
https://www.ipmu.jp/ja/2022102223-OpenHouse2022

Mark Vagins Kavli IPMU 教授がスーパー・カミオ・カンデの最新状況について分かりやすく講演します。


企画番号:8-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

「もしかする未来 in 柏」

日時
22日(土)10:00~12:00
url

生研柏地区の教員によるミニトークシリーズ!ネットワーク、鉄鋼、洪水、デザイン、機械加工、養殖――最先端を切り拓く教員が見据える、6つの「もしかする未来」をご紹介します。(事前登録有)
※当日参加OKです!※ライブ配信後、アーカイブ配信します。

zoomウェビナー申込URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Ke7_TR3FQU2QCbErcURiGg

企画番号:8-2 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

ホログラフィーやメタ表面を使った平面光学素子

日時
21日(金)13:00~14:00
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZckf-GsqzsuGdVK6sm5X3btAXHzVkT_gGoo

近年注目を集めている、光学系の劇的な小型・薄型化を可能にする、厚みの無い2次元平面素子を実現する新しい技術について説明します。(事前登録有)


企画番号:8-3 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

海の実験をのぞいてみよう

日時
21日(金)14:00~15:00
22日(土)14:00~15:00
url
http://mefe.iis.u-tokyo.ac.jp/koukai.html

海の実験に関する最新の研究内容を15分程度で紹介して、その後質問にお答えします。


企画番号:8-4 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

バリアフリールートの評価と最適化~ データとモデルにもとづくデザイン ~

日時
21日(金)14:00~15:30
url
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/83687736559?pwd=NVZ3KzRqK204OWpqakoxNTdjWjdCZz09(zoom)

駅や道における車いす移動の調査とその改善について研究集会を行います。


企画番号:8-5 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

気候変動によって変化していく洪水干ばつとその予測

日時
21日(金)17:00~18:30
url
https://isotope3-opencampus2022.jimdosite.com

温室効果ガスや短寿命気候強制因子による気候変動による洪水干ばつの変化の予測に関する研究紹介。(事前登録有)


企画番号:8-6 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

柏キャンパス実験フィールドのご紹介①~ 柏の葉に3色の光が灯る日 ~

日時
22日(土)13:00~13:30〈プレミア公開〉
※プレミア公開後動画をアーカイブ配信します
url
https://youtube.com/playlist?list=PLyXDRmT105jq6SLgIDmNog3J7PgAosUTA

なぜ大口研は信号機で「遊ぶ」のか?関係者へのインタビュー形式にて説明します。※訪問者様からのご質問をYouTube上のチャットで受け付けます!


企画番号:8-7 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 生産技術研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

オンラインポスターセッション〜芳村研の研究最前線〜

日時
22日(土)13:00~15:00
url
https://isotope3-opencampus2022.jimdosite.com

最新の研究成果を丁寧にご紹介いたします!


企画番号:9-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ モビリティ・イノベーション連携研究機構 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

UTmobIトークショー2022「どうする?!未来のモビリティ」

日時
22日(土)15:30~17:00
url
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/utmobi-talk2022

モビリティは我々の生活に欠かせないものですが、自動運転やカーボンニュートラルに代表されるように変革のときを迎えています。モビリティの研究に取り組む研究者のトークから、その第一線をご紹介します。


企画番号:14-1-1 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大気海洋研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

空と海の講演会ー講演1: 「長い目」で見ても深刻な温暖化

日時
21日(金)〜28日(金)終日
url

気候変動現象研究部門 准教授 吉森 正和
※ 会期終了に伴い、動画の公開を終了しました。

気候や海洋、生物について最新トピックを紹介。会期中、質問も受け付けます。

企画番号:14-1-2 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大気海洋研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

空と海の講演会ー講演2: 地球温暖化に伴って凶暴化する台風

日時
21日(金)〜28日(金)終日
url

海洋物理学部門 教授 佐藤 正樹

気候や海洋、生物について最新トピックを紹介。会期中、質問も受け付けます。

企画番号:14-1-3 (オンライン開催) 聞いて学ぶ 大気海洋研究所 <対象:幼児 小学生 中学生 高校生 一般

空と海の講演会ー講演3: 大回遊する魚、私たちはどこまで魚を知っているのか?

日時
21日(金)〜28日(金)終日
url

海洋生物資源部門 教授 伊藤 進一

気候や海洋、生物について最新トピックを紹介。会期中、質問も受け付けます。
( 38 件表示)